子どもと一緒に、家でお餅つきをしました!
「え?お餅って、買うものじゃないの?家で作れるの?機械ないのに?」と半信半疑ながら、説明書通り、もち米を炊飯器で炊き、ボールの中ですりこ木でドンドンすると、それなりのお餅ができました~! 続きを読む
2021年は「辛丑(かのとうし)」です。辛は「痛みを伴う幕引き」を、丑は「殻を破ろうとする命の息吹」を意味するそうです。
現在世界を覆っているCOVID-19が一日も早く収束しますように、ワクチンの効果が証明され、世界中の希望する人に接種が可能になりますように、心から祈っています。
2021年、皆様にとってお健やかで幸多い、希望に満ちた1年でありますように。
今年も、娘と一緒にお雑煮と栗きんとんを作りました。
日頃バタバタして一緒にできることが少ないので、子どもたちと一緒に料理をする時間は感謝の時間でした。
皆様、どうぞお体を大切に、和やかな年末年始をお迎えください。
本日~、当院では自動視野計を「smart Strategy」モデルにアップデートしました。
これにより、検査時間を短く、患者様の疲労を軽減できます。
(患者様の応答結果に合わせて視野予測モデルを更新し、提示輝度の更新・検査結果の決定を行うことにより、指標の提示回数を減らせるため) 続きを読む
先日、鈴鹿市の卯ららさんに作って頂いたクリスマスリースを待合室に、プリザーブドフラワーリースを診察室前に設置しました。
リースは「魔よけ」、「命の輪廻」、「永遠」、「平和」、「幸福」を表すそう。
シックなクリスマスリースも、上品なプリザーブドフラワーリースも、どちらもとても素敵で、卯ららさんのお花には柔らかなパワーが宿っていて、眺めていると心がふわっと温かくなります。 続きを読む