野町どい眼科

IMG_1976当院では、毎年1~2月にスタッフ全員と土井とで個別面談を行い、そこで寄せられた意見、提案、困っていること等を院内研修で取り上げ、改善に向けて何ができるかを話し合っています。

今年は、コンタクトレンズの種類及び保証期間等対応、また院内感染防止の職員ワクチン接種等を中心に話し合いを行いました。

毎年、1つ1つの改善提案を積み重ねて、より良い医療を提供できるよう、心を配っていきたいと思います。 続きを読む

IMG_1883今年のG.W.、当院は9連休でした。

こんな長期休暇は滅多にない!ということで、この間に検査室をパティオ(中庭)側に広げる工事を行いました。4月上旬~パティオに検査室部分を増築し、GW中に増築部分と検査室をつなげる工事を行ったのですが、連休中、工事業者さん、検査機器業者さんと、てんやわんやの日々を過ごしました(笑)。 続きを読む

土井は大学時代、尊敬する先輩から「これからやろうとすることを、予めイメージするようにしている。そうすると、こういうことが起きたら、こう対処しようとか、代替案も思いつく。対応も早くなるし、良い結果につながると思う。」と言われたことがあります。

言われたその時「わぁ!すごい…!」と思い、真似しようとしているのですが、これが四苦八苦。 続きを読む

0401.1今日は、新元号の発表日でした。

待合室の患者様は「新元号、何になるのかしら?」とTVに釘付けで

土井:「あの、〇〇さん、次検査ですが…。」

患者様:「もうすぐ発表なのよ、もう少し後で呼んで、ね?」

とほほえましい光景が見られました。 続きを読む

0331

ついに、この日が来てしまいました…。

NHKのラジオ「基礎英語1」が終わってしまう~(涙)。

2018年11月。土井の長男が中学校1年生で、学校の先生から「基礎英語1」を勧められ、聴きはじめてはまったのは長男ではなく私。

20数年前、私は基礎英語1をほんのすこーしだけ聞いて挫折してしまったのですが、今回はCD付きの本を定期購入し、通勤の車の中で見事にはまってしまいました…。

続きを読む